【2025年】千歳インディアン水車まつり体験記!鮭と触れ合えるユニークな祭りをレポート



先日、千歳市で開催された「インディアン水車まつり」に行ってきました。

正直なところ、千歳駅から会場まで少し距離があり、本当に祭りがやっているのか不安になるほど。しかし、会場のサーモンパーク千歳に到着すると、多くの人で賑わっていて一安心しました。今回はこのユニークな祭りでの体験を余すところなくレポートします。

大人もハマる!釣り堀体験は最高の思い出に

まず向かったのは、会場のメインの一つ、釣り堀体験です。料金は400円。釣れるのは鮭やヤマメとのこと。餌にイクラが使われていて、思わずそのまま食べたくなるほどでした。

いざ挑戦してみると、なかなか釣れず……。大きな鮭も泳いでいましたが、竿が耐えられなさそうで釣れる気配はありません。他の人が次々と釣り上げているのを横目に、僕は坊主(釣果ゼロ)でした。

しかし、諦めずに場所を変えて再挑戦。すると、恵庭から参加されていた小学校低学年の子に釣り方を教えてもらい、なんとすぐにヤマメが釣れました!電車で持って帰るのは少し怪しい人に見られそうだったので、その場でリリース。針が抜けず困ってしまったので運営さんに手伝っていただきましたが、現地で手軽に体験できるのは素晴らしいことですね。

ちなみに、この釣り堀体験は15時半で終了となりますので、早めの時間に行くことをおすすめします。

意外な感動!「サケのふるさと千歳水族館」は必見

会場内にある「サケのふるさと千歳水族館」にも立ち寄りました。大人は当日券で800円。こうした場所はあまり行ったことがありませんでしたが、想像以上に楽しめました。

特に印象的だったのは、魚に直接触れられるスペースです。水槽の中は結構冷たかったですが、大人しい魚たちがたくさんいて、ちゃんと触ることができました。

そして、最初の大きな水槽はまさに圧巻。千歳川の水底を直接見られるスペースもあって、魚たちの普段の姿を観察でき、とても面白かったです。大人でも十分に楽しめる、面白さ満点のスポットでした。

祭りグルメはやっぱりサーモンで決まり!

水族館を見学してお腹が空いたので、屋台でサーモンイクラ丼と牛串をいただきました。

お魚さんと触れ合った後だったので、より一層美味しく感じられました。特にサーモンイクラ丼は、プチプチとしたイクラと新鮮なサーモンの組み合わせが最高です。

しかし、食事中にまさかの大雨……!祭りは16時半まででしたが、15時を過ぎていたこともあり、ここで僕の祭りは終了となりました。

明日もお祭りは開催されるので、皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました